【千葉市中央区】千葉市科学フェスタ2025が10月11日・12日にきぼーる千葉にて開催されます!

きぼーるマップ千葉市科学フェスタ2025」が、2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間、千葉市中央区の「Qiball(きぼーる)」で開催されます。今年のテーマは「セカイと出会う」です。地域や世代を超えた多様な価値観と科学をつなぎ、身近な暮らしから社会の未来までを考えるきっかけをつくることを目指しています。千葉市科学館会場では、子どもから大人まで楽しめるプログラムが盛りだくさんです。海洋ゴミを使った楽器演奏を披露する「ゴミンゾク」や、『空想科学読本』で知られる柳田理科雄さん、ピアニカの魔術師ミッチュリーさん、さらに数学教師芸人のタカタ先生など、個性豊かな出演者によるステージショーが予定されています。そのほかにも、39の科学体験ブースや10の実験工作教室が並び、科学を“体験して学ぶ”機会が豊富に用意されています。また、千葉の特色ある企業と連携した展示では、日常に活きる科学の姿にふれることもできます。きぼーるさらに、この2日間は千葉市科学館の常設展示やプラネタリウム特別番組も無料で楽しめるのが大きな魅力です。入場や参加はすべて無料のため、家族や友人と気軽に立ち寄れるイベントとなっています。会場の「きぼーる」へは、千葉都市モノレール葭川公園駅から徒歩5分とアクセスも便利ですね。車で訪れる場合は、同じビル内の有料駐車場を利用できます。きぼーる千葉科学を身近に感じながら、新しい発見や出会いを楽しめる二日間。普段着で気軽に参加できる「千葉市科学フェスタ2025」で、あなたも未来につながる科学の世界を体験してみてはいかがでしょうか。

きぼーるはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!